[ 48P・メイキング ] 2020/01/11(土)
1/11
取り合えずボディを貼り合せる。
こういう作業には溶剤系を使うのが推奨されてるが、あれは事後でヤセてくるので瞬着でw

それなりに以前のキットなので、貼り合せると結構分厚い、、、、

主翼や尾翼が分厚いと興ざめで、何よりオモチャつぽいので、削り込んで薄くします。
元々の筋彫りが消えてしまうので、片面ずつ作業します。

、、、数時間後

薄くし、モールドを再生。
手間はそんなに掛からない。
主翼も合わせると厚みが少し気になるが、垂直尾翼ほどではないので、このままで。

それよりも、表情のない主翼に、なんだかな~と、、、

前縁の自動スラット。
エンジン両サイドのフラップ。
別パーツにするのがコスト面で無理であったにせよ、もっと別体感がほしかった。
別々のパーツの集合体。
各々が関連して、機能して、マシーンとしての躍動感。飛行機であることの主張。
キットのままの主翼じゃ、それらの表現性が希薄で飛行機の主翼に思えない。
と、毒を吐きつつ(笑)
次に進む1/8
1月が八日過ぎただけなのに、なんだか年末めいた焦燥感の中で模型を作る。

随分長く放置してる間にシートを1つ紛失してたので、プラバンから作製。


クッションのディテールが少し違うが、シートベルトで隠そうw
数年単位で戻るw