2/12
雑木林に面した小さな書店に居る。
暫く着てない黒の皮ジャンを着てる。
入り口から通りすぎる人が見える。学校の校内かも知れない。
特に目的があってここにいるのではない。本棚にエッチなDVD(笑)を見つけ手に取るが、店内に白い服を着た女の子がいるので、もとに戻す。
時間が気になるので壁の丸い時計を見るが、時間が読めない。
どうもこの時計は針が指してる数字が分からない。
「長針があれで、短針がこれで、、、?」と見つめ続けて、ようやく午後4時だと分かる。
そう言えば、外は午後の淡いオレンジだ。
「財布は?」そういえば、財布は革ジャンに。一緒に自転車に置きっぱなしだ。
書店を出て、少し不安を覚えつつ木々の間を抜け自転車のところに戻る。
自転車はそこにあったが、前後の車輪は黄土色の粘土質の泥の塊の様。
きっと誰か乗ったんだろうな。
自転車そばの小路を挟んで民家の裏手。巻かれたホースがあり、それで洗い流そうか?と考えたが人の物なので止めた。
革ジャンは自転車にかかっている。
革ジャンの中に財布はあったが、財布の中に紙幣は無い。
紙幣のサイズに切られた紙が入っている。
ここを離れた自分が悪かったんだ。と、後悔交じりに自分を責めつつ、誰かへの微かな怒り。
紙切れは元々は何かが書かれていたようだが、切られていて読み辛い。
それでも読むと、会社員してた頃の上司というか、先輩と言うか、同僚に宛てた数学の公式、帰納的演繹法による、何かの証明か主張。
紙切れに混じって、伊藤博文の古い1000円札が数枚ある。
「このお金は大事にしないとな」と思いつつ、泥で汚さないように気を付けつつ自転車のサドルに並べる。
白い、大きめの紙袋があるので中を覗くと、紙やらビニールが入っている。そして、微かな食品の腐敗臭。
いつから置きっぱなしだったんだろう? さあ?
そう言えば、あの時計の針は長針と短針が一体化してたように思う。
2/10
今週、、、
と言うか、今月は弛んでるな~
2/6
ダイソーさんの光沢紙と、HPの63番のインクとは相性が悪いようだ。
紙の設定を変えても、乾燥後に定着しない。
63番のインクは純正品でも結構安い。
「インクを安くしたから、紙も純正品にすれば?」ってことかな?
☆
「たまにはFBも更新するか~」とアクセスすると、おすすめでセンバさんのアカウントが表示される。
「どんな事書いてるんだろう?」と読んだ中に、

センバさん、謀殺されたりして?
2/3
以前は、恵方巻きなんて無かったよな~
と、恵方巻きをかぶりつきながら思う。
2/1
今日は曇りで寒い一日だった。
1/26
昨年末に壊れたファックスの立替機を購入。

それにしても複合機も安くなったな~と箱を眺めていたが、「ファックス」でなく「ファクス」の表記。
一抹の不安を禁じ得なかった。
年末に壊れたりして?ww
☆
ヤフーのブログサービスって、使ってる側からすると、吉本の「するのか、せぇ~へンのか、どっちやね~ん!!」のギャグの様に思う。
いつかは無くなるンだろうけど、それが今年か来年、3年~5年の間なのか?もっと後なのか、いつやね~ん!! なんだよな。
未来永劫、時間の終わりまで永久に不滅で~す!とカタクナに盲信して、使い続けるか?
1/24
先月、、と言うか「去年末」に、ヤフーのショッピングモールでプチプチを注文。
で、何かポイントアップキャンペーンって言うのを展開していたので、「ま、ついでに」と軽い気持ちで、普段履きの安い靴と保存のきく冷凍食品等をついでに買う。
そして、それらのポイントも期間限定という形で付与されたわけなんですけど、その期間が凄く短い。
記憶違いかも知れないが、3週間ない。
一万、2万なんて大それたポイント数じゃないので、忘れちゃえば良いんだろうが、持ってると持ってるなりに気になる。
なので、ポイント期限が切れる前に使わないともったいないな~と言う気になり、また何かを買ってしまう。
結局、送料入るから大して安くないんだけど、買ってしまう。
で、またポイントが入るから、多分(↑)の繰り返しだな、、、。
ああ、、、
完!全にヤフーの思う壷だな。
1/17
今期最大の寒波は過ぎたようだけど、やっぱり寒いな~。
足元の600ワットの電気ストーブだけじゃ耐えられない、、、^^;
1/13
今日は13日で金曜日か~^^
(0034)
1/10
一月が1/3終わっただけなのに、(「だけ」って言うのは語弊があるな)、今年が終わったような気がする、、、
☆
夢の中で仕事風景を見る事はあるが、今日のは箱の選定をしてる夢だった。
「サイズはこれなんだけど、こんなところにロットナンバーは印刷されてなかったよな~」と、、、
まぁ、夢の中で何か考えを整理してるから、人間は起きてすぐに何か出来るんだろうな~
☆
二週続けて月曜が祭日だと、なんか調子狂うな~
1/6
今日、金曜なんだな~
一週間早いな~!!
1/3
去年で終わったもので記憶に残るのが、楽天のオークションと同じく、レンタルサービス。
でもヤフオクもツタヤもゲオも各々のサービスを継続している。
正解か不正解かは分からないけど、物を売る。サービスを利用してもらえるには広告宣伝は、やはり欠かせないね。
100人中100人は、ヤフオク、ツタヤのレンタル、ゲオのレンタルは知ってるだろうけど、「楽オク」「楽天のDVDレンタル」なんて、10人ぐらいじゃないかな?
☆
このブログを使い出して、もう9年近い。
とりあえず、画像容量が100パーに達したら、使うのは止めるつもりだが、未だに7パーセント、、、
9年がかりで7パーと言うことは、残りの93パーを埋めるのに、約120年ほどかかるのかな?
まぁ、ホンの1年2年先でもヤフーのブログサービスが継続してるかどうかが不明だけどネw
1/1