[ zitader 2008 ] 2012/02/15(水)
一段落付いたら (付くんか?)、去年の分の申告書書くベ。
大きな声では言えんが、今年はちゃんと3/15までに申告に行くから、待ってろよ!
税務署inプレハブの特設会場!
去年、申告に行くのが遅かった所為か?ようやく届きました。
届いて然るべしのモノが届かないと、何やら腰の据わりが悪いのでア~ル。
3/15までに申告しないと、青色申告の控除枠が得られませ~ん!
[ zitader 2008 ] 2012/01/13(金)
暫く前に届いたソレ。
見た事の無い体裁であったが「IMOの類であろう」と考え、また合間見て換金に行くか?と、イツの間にやら数ヶ月経過。
こう言う類は換金期限があるので、大丈夫やろか?と不安を抱きつつ銀行へ。
基本、外為の取り扱いのある郵便局へ行くのだが、こいつは日本のとある銀行の名前が印字されているので、いつもと違い銀行へ。
が、銀行の人にしても殆どツチノコ状態のソレ。
行員さんが本店とFAXで遣り取りすること4~50分、換金期限が無い事が分り、ほっとしたのも束の間、換金手数料3300円!(ガチョーン)
えっ?額面?4400円っす! ( ̄^ ̄)/
こう言う面白い事経験出来ちゃうから、海外からのオーダーもダイレクトに、決済にペイパル使わずにやっちゃう訳。
知識の後に経験が続くんじゃ無く、
経験の後に知識が生まれるのさ。
と、強がり言っちゃうボクって何てハードボイルド
[ zitader 2008 ] 2011/12/26(月)
今は個人事業なので、年末が期末。
で、新年から期首。
も~、3ヶ月もせん内に確定申告。
来月末には申告書類が例によって例の如く、税務署さんから送られて来るのでアル。
賃借対照表の為に、何気に通帳の数字をチェック!
う~ん、、、、
自分でも嘲っちゃう様な数字。 (-_-;ウ~ム、、、、
嗚呼、困ったモンだ!
[ zitader 2008 ] 2011/12/16(金)
八九式どぉッ~~ん!
と言った感じです。
砲身が異様に長いのは、試製37㎜戦車砲を装載。と仮定した為。
2門作られ、内一門はチハ車に装載、もう一方は八九式中戦車の主体装備たる九〇式五糎七戦車砲に装載して地上試験。
カラーリングは完全にオリジナル。
雪中で奮闘する、新しい牙を供えた鉄獅子、と言うイメージです。
全国規模のコンテストに出品したのは初めて。
大阪(関西と書くべきか)から参加した他の3台は直接見ましたが、参加全車輌をカラーで見たかったたです。
参加賞にバサラ戦車隊のステッカーを貰いました。
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/00/zitader_info/folder/1196277/img_1196277_36302983_2?1323880854
やっぱ、コンテストって面白いですね。。
昨日は疲労困憊で、8時には完全熟睡。(だから、異常に早起き)
今日~び、小学生でもそんな時間には寝ないぞ!